fbpx

ネクストハウスデザイン|栃木県宇都宮市の注文住宅

宇都宮市|狭小地・旗竿地って何?

家を建てようと思って土地探しをしていると、正方形や長方形の四角い土地ばかりでなく、様々な形の土地に出会います。

ユニークな変形の土地や、狭小地(きょうしょうち)・旗竿地(はたざおち)など、土地にはそれぞれ特徴があり、活かし方もあります。
そこで、特殊な土地の形や注意する点などをご紹介していきます。

 

特殊な形の狭小地・旗竿地ってどんな土地?

 

家の建築は土地探しがとても重要ですので、自分の住みたいエリアだったり、とても魅力的な環境であったりすると、少し変わった土地の形でも購入を検討することもあります。
そこで、特殊な形の土地である狭小地・旗竿地について、詳しくみていきましょう。

 

狭小地(きょうしょうち)

 

土地の面積が15坪〜20坪以下というとても狭い土地のことを狭小地と呼びます。
土地が狭いだけでなく、変形で歪な形をしている場合もあります。

家を建てようと思うと、土地には土地の大きさに対してのどのくらいの大きさの家が建てられるかという「建ぺい率」が関係してきます。
土地に見合った大きさの建物しか建てられないため、土地の建ぺい率や容積率によっては家を建てることができない場合もあります。

また、建ぺい率はその土地がある場所によって変わってきます。
購入前には、その土地に対する建ぺい率や容積率をきちんと確認してから購入するようにしましょう。

 

狭小地の活用方法

 

狭小地でも、建ぺい率や容積率がある程度確保することが可能である場合は、上方向へ建物を伸ばしていくことで延床面積をしっかり確保することも可能です。
都心でとても利便性が高いエリアでは、狭小地に3階建て住宅を建てている人たちも多いです。

特に都心では、建ぺい率や容積率が郊外の土地よりも高くなっているため、3階建てやスキップフロアなどの活用で建物を上に延ばしていくと、十分なスペースの延床面積を確保することもできます。

また、家の設計次第では、非常にユニークでオープンな間取りの家を作ることもできます。
特に窓の設け方は狭小地のポイントとなり、採光や通風をしっかり確保することができると、狭くてもオープンで開放感のある住空間にすることが可能です。

狭い土地に家を建てると、「リビングはもちろん、家族それぞれの個室が全て狭くなるのでは」と思ってしまいがちですが、設計プラン次第で狭さを感じさせない家づくりをすることも可能なのです。

最近の家づくりでは、中を仕切ることなく、階段も部屋の中に溶け込んだオープンなワンルームスタイルの家づくりが人気です。
壁などで部屋を仕切るのではなく、大きめの家具を上手に配置しながら空間を分けていくと、全てのエリアと天井とで繋がっていることから、視覚的にもスペースの広さを実感することができるでしょう。

また、仕切りを入れる場合、ガラスを入れるなどで開放感を出していくことも、狭小地を広く使うことができるためのポイントです。

 

旗竿地(はたざおち)

 

旗竿地は道路に面している出入口部分が、細長い通路のような土地なっており、その奥に家の敷地があるという土地のことです。
その土地の様子が、「竿」がついた旗のような形をしているため、旗竿地(はたざおち)と呼ばれています。

旗竿地は敷地が延長されたような土地であることからや「敷地延長」や「敷延(しきえん)」と呼ばれる場合もあります。

家を建てやすいように、土地を細かく分割した際に旗竿地が生まれやすくなることから、旗竿地は都心部に多く見られます。

 

旗竿地の活用方法

 

土地は、建築基準法において「道路に2m以上接している」というルールがあるため、「竿」の部分を公道に面した場所まで伸ばしている、L字型の土地になります。
通常は、この「竿」に当たる路地状の敷地部分が通路にしか使えないという難点がありますが、この路地をどう活かすかも旗竿地のポイントです。
駐車場にできる場合もありますし、植栽を楽しむことができるガーデンスペースにする場合も。

いずれにしても、そういった“ちょっとしたおまけ”のような土地は、アイデア次第で様々な活用法があります。

旗竿地は、密集した住宅地でも、路地方向は開けているため、間取りによっては窓をどこに持ってくるかで、かなり開放感を味わうことができる家づくりをすることも可能なのです。

旗竿地は、奥まったところにあるため、場合によっては隣家との距離が近いことがあります。
そういった面でも通常の土地よりも、値段は若干安いというメリットがあります。ですから、予算を重視した家づくりをする場合は、旗竿地を候補に入れることも良いでしょう。

旗竿地は、公道に面していない分、人や車の往来がないため、静かな生活を送ることが可能です。
採光や風通しに気を使った設計をすることができる工務店に出会えると、旗竿地でもデメリットを感じさせない家づくりをすることもできます。

 

まとめ

 

家づくりをする際の大切な土地探しで時々出会う、狭小地・旗竿地についての特徴や、その土地の活かし方をご紹介しました。

一般的な四角の土地ではない変形した土地は、その土地にしかない魅力もあり、オリジナルを追求する人たちからはとても人気がある土地でもあります。
専門的な工務店なら狭小地・旗竿地でも注文住宅の受付相談が可能で、対応してくれるというケースもあります。

「ここに家を建てるのは大変では?」と思ってしまうような土地でも、中には悪条件の土地ほど得意とする工務店もありますので、まずは信頼できる工務店に相談をしてみると良いでしょう。

コラム一覧へ戻る