fbpx

ネクストハウスデザイン|栃木県宇都宮市の注文住宅

宇都宮市で耐震対策の注文住宅

マイホームを建てる場合に、まず欠かせないのが地震対策です。 「いつ大きな地震が来てもおかしくない」と言われている今の日本で、大切な家族が暮らす家の耐震対策が十分であることは、重要視すべき条件でしょう。 地震対策には、「耐震」「制震」「免震」の3つの工法があります。 しかし、それぞれの違いが分からず、いまいちピンと来ていない人も多いかもしれません。 では、より安全で強い家を求めた際、耐震工法、制震工法、免震工法の中でどれが一番おすすめなのでしょうか? 耐震工法、制震工法、免震工法の特徴と、それぞれのメリット&デメリットを含めてご説明します。

 

耐震工法とは

 

耐震工法とは、地震の揺れに耐えることができるように工夫された工法のことで、地震の際は建物が地震の衝撃を受け止めてくれます。 壁や柱の骨組みに補強材を入れたりすることで強化し、建物自体の強度を上げて地震の揺れに耐えることができるように作られています。 東日本大震災以降の日本では、耐震工法で建築されている建物が多いです。 建物の強化のために柱の間等に斜めに補強材を入れる筋交い(すじかい)は、片方組みやたすき掛けなどの種類があり、組み方によって建築費用も変わってきます。 筋交いの他には、柱と梁の結合部を固定金属で補強する方法もあります。 補強材は必要な量が決まっており、適した場所に設置しなければ耐震効果を十分発揮することができません。

 

耐震工法のメリット

 

耐震の最大のメリットは、建物自体が強化されているので、地震のエネルギーを吸収してくれることです。 また、土地の地盤状態や立地条件を選ばずに耐震強化できることと、工事も比較的簡単なことから、多くの建物で採用されています。

 

耐震工法のデメリット

 

地震の揺れに耐えられるように対策された補強方法ですが、地震の揺れ具合では建物にダメージが残ることも考えられます。 また、補強部分の釘穴が緩む可能性もあるので、建物の硬さを低下させる可能性もあります。

 

制震工法とは

 

制震工法とは、建物の外壁と内壁の間にダンパーという振動を低減させる特殊高滅衰ゴムを使った装置を組み込んだり、制震部材の錘(おもり)を設置したりして地震の揺れを吸収させていくことを目的とした工法です。 家の土台は地面にくっついているので、建物内部にいると地震の際は揺れが直接伝わるのですが、ダンパーや錘があることで地震の揺れは熱エネルギーに転換され、空気中に放出されます。 その結果、地震の揺れを吸収していくことになるため、建物の倒壊を防ぐことができるのです。 制震装置が地震の揺れを吸収してくれるため、建物内部の損傷も抑えることが可能です。 使用する制震装置によっては、地震が来るたびにメンテナンスをする必要はほとんどなく、施工後の手間も比較的少なめです。 価格は、耐震工法と比べるとコストは高め、免震工法と比べるとコストは安めで、3つの耐震対策の中間の価格帯になります。

 

制震工法のメリット

 

制震工法のメリットは、建物の構造が弱い場合でも、地震の繰り返しの揺れに強いことと、建物の倒壊をほとんど防ぐことができるということです。 地震だけでなく、台風や強風の揺れにも強いというのもポイントでしょう。 他の耐震対策より、施工後のメンテナンスが比較的楽な場合があるのも大きなメリットです。

 

制震工法のデメリット

 

制震工法で家を建てようと思った場合は、建物の外壁と内壁の間に制震装置を組み込みますので、間取りに制約が生まれるケースもあります。 そのため、とても狭い土地に家を建てる場合、制震工法は適しません。

 

免震工法とは

 

免震工法とは、基礎と建物の間に免震装置を組み込み、建物を地盤から離して建てることで、地震の揺れが直接建物に伝わらないようにする工法です。 建物の骨組みの中に筋交いや合板を設置して、基礎と建物の間に免震装置を組み込んで作られます。 地震の際は、土台から上の建物の部分だけが揺れるようになるため、設備配管などは免震の仕様になります。 構造としては、建物を支えているアイソレーターと、地震による振動を抑えるダンパーが免震装置となっています。 免震工法で建てられた家で体感する地震の揺れは、実際の揺れの3分の1~5分の1ほどに抑えられているため、地震の揺れをあまり感じないという特徴もあります。

 

免震工法のメリット

 

免震のメリットは、地震の揺れを大幅にカットできるということでしょう。 そのため、建物内部の損傷も軽減でき、家具が転倒するなどの二次的災害を防ぐことが可能です。

 

免震工法のデメリット

 

免震工法のデメリットは、設置工費が高くなってしまうということです。加えて施工後の定期的なメンテナンスも必要です。 免震装置が揺れを受け流すシステムなので、地震だけでなく台風の際強風が吹いた場合も、揺れを感じることがあります。

 

まとめ

 

家を建てる際の3つの耐震対策である、耐震・制震・免震対策についてご紹介しました。 地震についての対策を考える際は、現在住んでいる家がどのタイプの地震対策が施されているのかを知り、必要に応じて今後どのような対策を取るべきかを検討しておくとよいでしょう。

コラム一覧へ戻る