オーナー様の声
Owner's Voice
Vol_75 : 家族でDIYした“世界にひとつの家”。笑い声が絶えない木の家での暮らし
- 栃木県宇都宮市
- E様
- 注文住宅[LOAFER]
南側には遮るものがなく、目の前が大きく開けた敷地。その恵まれた立地を生かし、家中どこにいても視線が抜ける気持ちのいい住まいを実現。ウッドデッキも開放感たっぷり!ライトグレーのガルバリウム外壁が、スタイリッシュでありながらやさしい雰囲気を放つ。
ーネクストハウスデザインとの出会いは?
奥さま 家を建てるなら、木の無垢な雰囲気がいい!と、ずっと思っていました。ただハウスメーカーのことはよく分からなかったので、SUUMOカウンターに相談したところ、3社ほど紹介してくれて。そのひとつがネクストハウスデザインさんでした。3社とも行きましたが、ネクストハウスデザインさんのモデルハウスを見た瞬間「ここに住みたい!」と、ほぼ即決!無垢の木の雰囲気はもちろん、インテリアに関しても何から何まで好みでした。
ご主人 担当してくれた溝延さんのことも信頼できるな、と直感で感じました。土地探しも迷っていましたが、溝延さんの一押しでここに。「南側が大きく開けていて、今後も建物が建つ可能性が低いから」と。
奥さま そのとき、この土地に建つ住まいのイメージを溝延さんがささ~っと描いてくれたのですが、それがとても素敵で!一気に夢が広がりました。
ご主人 わが家は立て坪にすると27坪ぐらいですが、南側の眺望のおかげで空間に広がりが感じられ、家のなかにいても気持ちがいいです。リビングから気軽に出られるウッドデッキもあるので、子どもたちは家と外を行ったり来たり、のびのび暮らすことができます。
ーどんな住まいを目指しましたか?
奥さま 最初は平屋に憧れていましたが、それなりに広い土地が必要だし…と諦めかけていたところ、溝延さんが「ローファー」を提案してくれて、いいな!と。平屋プラス屋根裏部屋のような2階があるつくりで、部屋数が必要だったわが家には理想的でした。
ご主人 今のところ2階はワンフロアになっていて、子どもたちの遊び場として広々と使っています。ここでボール投げもできちゃいますよ。吹き抜けでリビングとつながっている間取りもいいですね。1階にいても2階にいる子どもたちの様子が分かって安心です。いずれは2階の空間を区切って、個室の子ども部屋にする予定でいます。
奥さま ベースは規格住宅ですが、間取りも動線も自由!洗濯の家事動線を一直線上にまとめてほしい、洗面室と脱衣室は別にしたい、といったリクエストもそのままに叶えていただきました。
ご主人 個室の仕事部屋も希望したこと。休日などにリモートワークがある場合は大変便利です。間取りの自由度が高く、必要な要素はすべて詰め込んでもらうことができました。奥さま 家全体の雰囲気は、木、グレー、白を希望しました。そのほか細かい部分はインスタで見て気に入ったものを参考に、相談しながら決めていきました。
ご主人 漠然としたイメージを伝えるだけでも、それを溝延さんがイラストにしてくれて、想像の上をいく提案をしてくれるんです。
奥さま 洗面室はまさに、そう!真鍮のスイッチを使いたいとお願いしたら、そこからイメージを広げてくれて、鏡の淵やタオルがけを真鍮にするなど、全体をセンスよくまとめてくれました。洗面室の棚も無印のかごを置くことを前提に造作してもらったので、シンデレラフィット!お気に入りの空間が叶いました。
ご主人 洗面室の入り口のアーチも、溝延さんが提案してくれたものです。ほかでは見たことがないデザインで、わが家に訪れた友人からも好評です。
溝延 今はSNSの画像を参考にされる方も多いと思いますが、それと全く同じものをつくっても面白くないですよね。よりよいもの、新しいものを提案するようにしています。
奥さま すべては溝延さんのセンスのおかげ。リビングの家具なども一緒に選びに行ってくれて助かりました。迷ったときは溝延さんに聞けば間違いないですから!
ー家づくりの際、ご家族でDIYに挑戦されたそうですね。
奥さま これまでほとんどDIYの経験はなかったのですが、せっかくならやってみたい!と、お願いしました。子どもたちも一緒にウッドデッキや外構の柵を塗ったり、ビス留めしたり、寝室の壁を漆喰で塗ったり…。
ご主人 寝室の漆喰はすべて家族で塗ったので3日間ぐらいかかりました。時間も手間もかかっていますが、漆喰の壁を見ると「ここ大変だったよね」とか「最後の方はだいぶコツをつかめたよね」とか、思い出が出てきて、本当によい経験をさせてもらえたと思います。漆器の壁に家族の手形を残したこともよい記念になりました。
奥さま 正直なところ、ここまで自由にやらせてもらえるとは思ってなくて。ほかのハウスメーカーさんではできなかったと思うので、感謝しています。
ー住まいで気に入っているところを教えてください。
奥さま 私のお気に入りは、リビングのヌック!空間を広く使うためにソファーは置かず、階段の下におこもり感のあるスペースをつくってもらいました。ここで寝転んだり、子どもたちとゴロゴロしながら絵本を読んだり。そういう時間が一番くつろぎます。
ご主人 ヌックに敷いたクッションは、溝延さんがオリジナルでオーダーしてくれたもの。デザイン性も高くて気に入っています。
奥さま ダイニングの壁の一角は、マグネットが付けられる仕様にしてもらいましたが、これもお気に入り!子どもたちが幼稚園で描いてきた絵や作品などを一時的に飾って楽しむスペースにしていて、子どもたちも帰宅すると自分たちで飾っています。
ご主人 生活動線も短くて快適ですね。基本、L字移動だけですべてが完結してしまうので、無駄な動きがなく、何をするにもスムーズです。
奥さま キッチンも広くて使いやすいです。料理は、私が平日、パパが休日担当ですが、使い勝手がいいキッチンのおかげで、パパは創作でいろんな料理をつくってくれます。「ミーレ」の食洗機も希望したこと。一日分の使った食器類を夜に食洗機にかけるだけ。大型サイズを入れて大正解でした。溝延さんにはたくさんわがままを言ってしまったけど、何をするにも快適になってうれしいです。
溝延 全然わがままじゃないですよ!ご夫婦おふたりの意見を取り入れたことで、よりよい家ができたと思います。
ー暮らして1年。住み心地はいかがですか?
ご主人 快適です!文句ナシです。とくに、自然をそばで感じながら暮らせることがいいですね。朝起きて洗面台の上の窓を見上げると、空だけが切り取られた開口部から、カワセミやヒヨドリ、メジロ、オナガなどが飛んでくるんです。この窓を付けてくれたことが一番うれしい、と思うぐらいです。
奥さま 生き物は下の子が好きで、家のいろんな窓から鳥を見つけては「あ、飛んだ!飛んだ!」と喜んでます。夜になるとリビングの高窓から月が望めて、それを眺めている時間もとても安らぎます。
溝延 高窓はなるべく付けたいと思っています。人間、何においても上を向いてる方がいいですからね!
ご主人 2階で子どもと遊びながら、ふっと南側の窓を望むと、視線が抜けて、光もきれいで…、ここはいい場所だな~って。わが家は自然を絵のように望めるスポットがたくさんあります。
奥さま これからは季節とともに、インテリアの模様替えもしていきたいです。何を飾っても絵になるのがうれしくて。今まで暮らしていたマンションではSNSに投稿できるスペースは一角だけでしたが、今は撮影できる場所がいっぱい。私は写真が好きなので、子どもたちをたくさん撮って、飾って!これからの暮らしが楽しみです。
栃木県宇都宮市E様ご家族と担当の溝延












